レッスン時間割(エアロビ、タイ式ヨガ)

夜のエアロビ
《各クラスの内容》
全てのクラス
女性限定8人定員
完全予約制です


団塊乙女 脱介護
健康タイ式ヨガ
60分
【昼のみ】
月曜
11:00

正午ま で

主に60歳から必要な筋肉を鍛え
“脱介護!”を
目指すクラスです。

同年代の女性同士、
その世代ならではの
体の悩みや日頃のストレスなど
分かち合いながら
和気あいあい、和やかなクラスです。

ご自身の親御さんの介護や
お孫さんのお世話を体験中の
団塊乙女たちが
“10年後の自分のために体力をつけよう!”
と日々頑張っておられます 。

1時間のクラスですが、
前半約30分は肩回しや脚をほぐし
簡単な自己調整から開始。
姿勢の確認、呼吸法と徐々に進みます。

座位で十分に体を心地よく伸ばした後、
立ち上がりバランスのポーズというように
少しずつ強度や難易度が
上がっていきます。

『気が付いたら最後のポーズだった』
『1時間はあっという間だった』
という
感想の方がほとんどです。

膝や腰など苦手な動きは
ご相談ください。



エアロビ+タイ式ヨガ
MIXクラス(60分)

【昼コース】
水曜
11:00正午

【夜コース】
火、木曜
19:30~20:30

前半エアロビ、後半タイ式ヨガ、
30分ずつ行う時短クラスです。

全身をバランスよく使う
エアロビ(有酸素運動)と
タイ式ヨガ
(ストレッチ、体幹、自重トレーニング)

両方の効果を得られる
良いとこどりの60分!

運動量の目安はエアロビ30分で
約2000~2700歩程度です。
これはウォーキング30分と
同じくらいの“歩数”です。

“歩数”は同じ
ですが!!

ウォーキングと大きく異なるのは
①前後、左右の動作がある
→普段使わない筋肉が鍛えられます。

②音のテンポが徐々に
速くなっていく
→筋力はもちろん、
心肺機能へのアプローチも高いです。

③一定のペースで歩くだけではなく
動きを覚えたり
思い出したりする際には
頭(脳)も使います。
脳の活性化にも役立ちます。


後半のヨガ
前半で温まった体を
気持ちよく伸ばしたり鍛えたりします。

激しい運動の後に
タイ式ヨガを行うと
自律神経の調整になります。

夜のクラスの後でも
グッスリよく眠れる女性が多いです。



【夜のタイ式ヨガ45分クラス】
【夜のみ】
水曜
20:00

20:45

1 日働いてバキバキに
固まった体を少しずつ
ほぐしていきます。

日中ストッキングや靴下で
全く動かしていない
脚の指を開いたり、
肩甲骨を大きく回す
動作から開始います。

まずは冷え切った体に
血流を流しやすくする
ご自宅で一人でもできるような
簡単な体操から始めます。

前半は座位で比較的ストレッチの
要素が強いポーズを取り
後半は脚を中心とした
筋肉やバランスを鍛えます 。

筋肉不足で起きる姿勢の悪さは
肩こり、腰痛、生理痛など
痛みの原因になります。

日中ほとんど 動かさない
たくさんの筋肉、
関節をバランスよく
大きく使うことで

肩が軽くなった
全身がスッキリした
手足がポカポカする

個人差はあるものの
普段運動を全くしてない方の方が
短期間でハッキリとした
効果を実感される
傾向にあります。


呼吸法自体が自律神経を
整える作用があります
夜のレッスン後でも
グッスリ睡眠が期待できます。


 

体験予約はコチラから
運動の効果はコチラから